押忍!
壮年50歳、青帯8級(修行2年1か月。視力0.03。試合で相手のことは見えてません。)
が、またもや暇に任せてお届けします。


今日は2-3人の、少人数集中稽古を期待していたのが、

多い!!  
それも上の帯の先輩ばかり!!
指導員先輩以外に、7人。黒帯先輩4人、茶帯1級先輩2人に、またもやポツンと青帯8級。

話が違うよ、と、思いながらも、当然、口にチャック。

ほとんどが、いつも一緒に稽古つけていただいている先輩がたのため、
くつろいで稽古できました。

まず、今日の青帯さんの注目は
少年部から続けておられる、
町田道場ではレアキャラな先輩。
なかなか稽古に来られないのもレアだけど、昨日に続いて、連日観察できるのも貴重。


級が一番下だと、並んだとき、
列の一番後ろの端っこに並ぶので、
逆の意味で指導員先輩と同じような、
全体が見渡せるポジション。
よそ見しててもバレにくいメリットもあり。


IMG_9669
後ろ端からは、全体が見渡せます。


この特別なポジションを利用して、いつも準備体操から、先輩がたの所作を観察してるわけですが、

稽古開始10秒後に、なんとなくわかるんですね。

準備体操で
片足になって、
あげた足をクルクル回す、ごく単純な動きで
ふらつかないようにするのが意外と難しい。

また、これが組手での強さ、筋力の強さ、若さ、などとも直接関係しないようで、
日々、コツをつかもうと、油断なく目だけ動かし観察中です。(2年たってもこのレベル)

で、黒帯レアキャラ先輩は。。。
やっぱりふらつかずにできてました。
積み重ねた稽古の賜物ですかね。

青帯さんの片足体操は、
フラつかずにできる時もあり。
でもほとんどが無理。
なぜたまにできるのか、現在研究中。

おそらく単純な筋力とか脚力、
ではなく、
バランスとか力の入れ方、抜きかた、
とか、体幹の問題なんでしょうかね。



しまった。またもや大脱線。
書いてるのは稽古日記でした。


今日の稽古は
いつもの基本稽古、型、移動稽古に加え、

技の稽古として、 “せめうけかえし” をたくさんやりました。

指導員先輩の指示通りのパターンで、
“攻撃して、相手の反撃を受け、さらに自分の攻撃を返す” 
をシャドーで片側10回ずつやります。
(昔の選手の方は100回ずつやったのだとか。)


個人的には今日の稽古のキモはここ。学びが多いです。

“ワンツーを突いたら、相手の出してきた中段蹴りを受けて、さらにワンツーを突く”
みたいなやつ。
IMG_9656
口では簡単。でも、おじさんにはちょっと難しく、上げる足を間違えてドタバタ。


コロナ自粛が始まる前に
時々参加させてもらっていた、
日曜自主練 (試合想定の稽古)
(個人的あだ名は、”おっさん虎の穴” )で、
自分が最も苦手にしてた練習メニューです。

この稽古こそ、
組み手の試合に直結しそうなところなのに、
正直、まだ、相手からどんな攻撃、反撃が来やすいのか、
相手の攻撃に対する有効な反撃は何か、
とか、自分で想像できず、
公園での1人稽古の時には
絶対できないやつです。


あと、初心者あるあるですが、
1.同じことを繰り返さないと、体が覚えない。
2.左右交互にやると、パニックを起こし、わけがわからなくなる。
3.はじめてのパターンは、だいたいできない。

できないメカニズムは
1人だけ号令から遅れ、
先輩を待たせる感じになり、
焦って、パニック起こし、
余計遅れてしまい、さらにできなくなり、
ヤバイ、キャー
みたいになって、
結局、何を稽古したのか、全く覚えてない。


それに対し、今日の稽古は
右をまとめて10回、
その後左右入れ替えて10回、
など、初心者に配慮してもらったやり方。

10回繰り返してたら、最後の1-2回くらいはまともにできることもあって、
まぎれこんだ初心者青帯さんも、
ちょっと技を習得できた気分です。

と、書いているうちに、
今日の稽古は最下級の自分に配慮いただいた、
初心者用の、簡単バージョンだった事に気づきました。



ということは、参加者全員が黒帯先輩の場合、超難易度の、 “青梗菜(チンゲンサイ)  “ とかの、名前も聞いたことない、劇ムズ、劇長の秘伝の型の稽古とかされてるんだろうか。。
という、初心者の妄想。


書くことはまだまだありますが、
すでに長すぎるので、今日はこの辺で。

IMG_9679
今日も結構な稽古でございました。


空手に興味がある方は見学、体験してみてはいかがでしょう?
当道場は年齢、性別に関係なくどなたでも上達頂ける稽古を目指しております。

見学、体験ご希望のお問い合わせは
042-723-5969 (受付時間 13:00~17:00)
kyokushin-machida@viola.ocn.ne.jp
三和道場事務局までどうぞ。