押忍!!壮年50歳青帯7級(修業2年5か月。漂白剤作戦成功。)がお届けします。
私事ですが、12月の昇級審査を受けられることになりました。次は黄帯を受審、です。

おそらく夏に7級の帯をもらってから、道着と一緒に漂白剤で青帯を洗い、年季が入った青帯に見せかける作戦が成功したものと思われます。
審査まで1月しかないため、がんばります。


今日は元気に30分前に行き、1級受審の先輩の平安の裏の型の稽古に混ぜていただきました。ようやく平安の裏を1-3までだいたい順番も覚えてきて、自分で稽古できそうな感じです。


あと、今日は長期出張から帰られた緑帯先輩が久々に出席されました。楽しそうでした。


今日の稽古は
基本稽古、型は平安3の裏と2の裏
スパーリング、技の稽古、ミット
でした。



スパーリング
技を限定してのスパーリングと、フリーのスパーリングを行いました。

技を限定してのスパーリングは初級さんには取り組みやすく、比較的脱力できる感じですが、
技の限定がなくなった瞬間、先輩からどんな技が来るか分からず、こわくて力が入ってしまうのが分かります。
先輩がたは突きも蹴りもゆっくり出してくれてるんですが。

特に、構えをしっかりするよう、三和師範から指示が飛びます。

image
突きと上段回し蹴り限定


技の稽古
基礎の基礎(?)といった感じの稽古です。
スパーリングで青帯さんがあまりに基礎ができてないから加わったのかも、です。

1.組手の構えを常に安定させて、
構えから、いきなり技が出せるよう意識する。

2.前の手で相手の肩に突きを入れる。
これを繰り返し、相手が嫌がるほど強く突けるようになるまで稽古すべき。

3.相手が突きを出してきたときには、上手に受けて相手を崩し、崩れた相手にすかさず蹴りを入れる。
みたいなやつ。
image
相手の突きを上手に受けて崩し、蹴りを入れる。


このほかにはこんなの。

1.前蹴りを出して相手にさばかれたけど、
2.相手が下段回し蹴りを出してきたのを
3.スネ受けして、すかさず同じ足で下段回し蹴り。

これは、日曜日午前稽古で繰り返しやってる、ひとり攻め受け返しで稽古してるパターンの一つ。相手を前にしての稽古は初めてですが、珍しくスムーズにできました。


暇にまかせ、いろんな指導員先輩の稽古に参加してきて、少しずつ違う稽古が、自分の中でちょっとつながってきてるのを感じながら、
image
本日も大変結構な稽古でございました。



朝練
ほぼ毎日、公園でひとり稽古してるんですが、今日は知ってる型を全種類、動画撮影中にデカイ犬が乱入して計画中断しました。
ちなみに屋根があるため、雨でも雪でも稽古可能。散歩の人や通行人にジロジロ見られるため、人の目を気にしない稽古にもなります。
image


押忍!!